カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2023/12/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
利便性・デザイン性に優れ、自由にカスタマイズ可能なツール
この製品のいい点
なんといってもユーザーの自己解決に向けた、知識が非常に優れているという点で、導入メリットがある。ユーザーの自己解決向上を目指すなら利用すると良いと考える。
PKSHA FAQの改善してほしい点
強いていえば、同じツールを使っていても設計がうまくいかないとUIも微妙なものになってしまうため、その辺りのサポートもあると良い。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
問い合わせの削減につながり、FAQにおいてKPIとなるような項目の数値にも良い影響をもたらした。なんとなく使いづらい感じがあるのであれば利用することで解決されるだろう。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
簡単な質問への対応に活用しています
☆☆☆☆☆
★★★★★
コロナ禍で多くのお客様から問い合わせがあり、電話では対応できないのでFAQサイトの構築となりました。基本的にきめ細かいサー...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問い合わせに対応する工数が激減
☆☆☆☆☆
★★★★★
ランキング機能などによって、調べられている内容、どんなことで困っているかを把握することができ、FAQの記事の修正に役立ちま...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
編集しやすいFAQシステムであり情報を最新のものにできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
「よくある質問」などにまとめてFAQをすでに構築していましたが、編集しづらく放置しがちでした。 こちらのツールは編集が簡単...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/千葉県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。