カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入効果を実感しています
この製品のいい点
必要な機能は揃っており、ページのデザインや、各コンテンツの作成も容易です。0件ヒット検索や、リコメンド機能などは、FAQの精度を上げ、お客様が自己解決に繋げる大切な機能だと思います。
PKSHA FAQの改善してほしい点
強いて上げれば、検索キーワードを入れても該当のFAQにたどり着かないことがあるので、精度が上がれば良いと思います。
システムの不具合がありましたか?
ありません。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
導入後、お客様には簡単な問題はある程度WEBで解決し、もう一歩踏み込んだ回答が欲しい時に電話と使い分けていただけています。お客様との関わりが深くなり、より頼られているという印象になりました。それに伴いオペレーターのモチベーションも上がっています。
検討者にオススメするポイント
研修等のサポートが良いです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内のQ&Aをまとめて管理できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
ほとんど自社に出社したり、他部門とやり取りすることがないため、何についても管理されている統合型のFAQサイトは、困ったとき...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ノウハウの蓄積などができるFAQサイトの構築に役立つ
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に自社で提供するソフトウェアの無償版のサポートとしてFAQサイトとQ&Aのコミュニティを提供しており、その構築にこちらのサー...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
社内のノウハウを一点に集中管理
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のナレッジ管理・共有ツールとして活用しています。キーワード検索で様々な情報を拾ってこられる点が便利です。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/北海道
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。