カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
その他
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/6/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
お問い合わせ内容を共有できる事で業務効率につながります
この製品のいい点
操作は直線的で非常に使いやすいです。
また、お客様からのお問合せ内容をまとめて履歴として残し、
それを共有できることで業務効率化に繋がります。
PKSHA FAQの改善してほしい点
まとめられたお問合せ内容を見たお客様からの反響が分かりやすくなるとありがたいです。
コメントを残せれば嬉しいですが、そこまででなくても「いいね!」機能を付けていただけると
その内容に対する信頼度を向上出来ると考えております
システムの不具合がありましたか?
いえ、現状不具合やトラブルについては伺っておりません
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
お客様からのお問合せ内容をまとめるだけでなく、
それを共有することが出来ます。
お客様からすればそれによりコールセンターの方に連絡する手間を省くことが出来て
業務効率化につながる結果が出ています。
また、自社分だけでなく他者含め全体のお問合せも共有できるため、
効率化だけでなく社員様の業務への熟練度の向上も見込めます
検討者にオススメするポイント
管理会社、利用されるお客様双方に大きなメリットがあります。
機能評価
簡単な操作性
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポート機能・分析機能の充実
使用していない
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
非常にFAQの作成・改善がやりやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
ユーザーからの要望や質問などをまとめてシステム開発部門に依頼、FAQサイトの作成・改善に繋げる形でこちらのツールを活用して...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ノウハウの蓄積などができるFAQサイトの構築に役立つ
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に自社で提供するソフトウェアの無償版のサポートとしてFAQサイトとQ&Aのコミュニティを提供しており、その構築にこちらのサー...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
色々なジャンルごとの質問への回答を設計できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトを一新してパソコン関連以外の多くの社内からの質問に対応するため、安全や研修、福利厚生といった様々なジャンルを設...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。