カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
24時間365日対応に匹敵
この製品のいい点
FAQシステムを構築することにより、ユーザーにとって24時間365日問い合わせに対応しているのと同様の効果があると思います。だいたい月に一万件ほどある問い合わせの大半は簡単な質問なので、それにスタッフが対応する必要がないだけでも大きな成果ですね。
PKSHA FAQの改善してほしい点
FAQサイトのレイアウトにこだわる際に細かい部分の変更が難しいです。用意されたデザインだけでなく、もっと大きな変更も気軽にできると良いですね。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
パソコン関連の問い合わせの中には操作方法やパソコンの設定などマニュアルで対応できるものも多くありました。
まずはFAQなどに誘導することで基本的なトラブル・疑問はお客様が自身で解決できることで待ち時間がなくなるなど満足度の向上につながりました。またスタッフの側は難しい問い合わせに注力できるようになりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ノウハウの蓄積などができるFAQサイトの構築に役立つ
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に自社で提供するソフトウェアの無償版のサポートとしてFAQサイトとQ&Aのコミュニティを提供しており、その構築にこちらのサー...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
社内向け・社外向けとそれぞれ編集しやすいです
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内外向けのFAQページ構築に役立てています。社内向けにはナレッジの検索がしやすいように、ナレッジ自体の蓄積・投稿がしやす...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/京都府
問い合わせに対応する工数が激減
☆☆☆☆☆
★★★★★
ランキング機能などによって、調べられている内容、どんなことで困っているかを把握することができ、FAQの記事の修正に役立ちま...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
『PKSHA FAQ』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。