カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
東急コミュニティー
業種
不動産
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
万能ヘルプデスクワークフロー
この製品のいい点
電話やメールで行っていた顧客からの問い合わせや社内の問い合わせをワークフローでシステム化することにより、問い合わせ内容の集計や可視化、対応方法の共有が可能になり、改善方法の検討や効率的な対応が可能になります。
LMISの改善してほしい点
逆に言えば今までメールや電話で問い合わせしていた内容をシステム化することにより、問い合わせ者側がシステム入力方法を覚える必要があり、慣れるまではかなり手間がかかるため、ガイドラインやマニュアルの整備が必要と思いました。
システムの不具合がありましたか?
仕方ないのですが、問い合わせが短時間に集中すると重くなったり、なかなか繋がらないことはあります。
LMIS導入で得られた効果・メリット
勤務先では主に社内向けに活用しており、IT関連の問い合わせをLMISに統一しております。多く寄せられている問い合わせはLMISで集計し、対応方法を掲示板に表記することにより、問い合わせ件数を減らす等、システム一元管理の効率化のメリットがあります。慣れればメール等の属人的な対応よりも信用ができるため、安心感が高いです。
検討者にオススメするポイント
導入当初は慣れるまで苦労しますが、将来的には必ず効率化するので、早い導入をお勧めします。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『LMIS』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ユニリタの 『ITILに準拠したサービスマネジメントプラットフォームLMIS』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。