カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
高機能のチャットツール
この製品のいい点
形式はLINEのようなチャット形式だが、スレッドごとに返信できる機能があるため、会話の同時進行も難しくない。また、AWSなど様々な外部サービスとの連携が可能であり、slack上に社内のオリジナルシステムを実装することも可能である。
Slackの改善してほしい点
退職後もアカウントが残っていたことが発覚したことがあった。野良アカウント対策を自動的にAIなどで行う機能が欲しい。例えば、ログインがしばらくないアカウントが検知されたら自動レポートする機能。
Slack導入で得られた効果・メリット
本製品の「Slackコネクト」機能を用いて、社外の方や顧客との折衝を行った際、わざわざslackで新たなワークスペースを作ることなく、コネクト機能でもコミュニケーションがスムーズに進み、好印象をいただいた経験がある。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Slack』とよく比較されている社内SNS・ビジネスチャット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社セールスフォース・ジャパンの 『何百万もの人々にとっての仕事の現場、それが Slack です。Slack』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。