カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
社内SNS・ビジネスチャットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内チャットとして業務の効率化&コミュニケーションに良い影響
この製品のいい点
直感的に使うことができ、頻繁に使用するツールとしてストレスがない。
ノートとメッセージで使い分けることができるのも良く、業務の共有事項や日報投稿、通達などはノート、日々のコミュニケーションやディスカッションはメッセージと、適切に利用できている。
スタンプの種類も豊富で、リモートワークでコミュニケーションが硬くなりがちなところをほぐしてくれるのも良い。
Talknoteの改善してほしい点
検索機能が弱く、使い勝手が悪い。
業務について過去の投稿を遡るのだが、まずは過去に遡るのが遅いので検索を使うが、検索が細かくできない。
また、検索結果からの機能も弱く、例えばその日付の投稿すべてを閲覧できるようにしてくれればいいのだが、できない。
業務で使う上ではとても重要なのでぜひ改善や工夫をしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
つい最近、新着投稿の通知が半日以上ストップした。
スピードや効率化のために導入したツールなので、これは非常に痛いトラブルで、当日の日報には「困った」という声があふれかえっていた。
Talknote導入で得られた効果・メリット
人材サービスをやっており、クライアントごとや求職者ごとに複数人がめまぐるしく関わっている。調整も必要なので、案件ごとにノートを作成して進めることにしたところ、抜け漏れもなくなり、互いにフォローする体制もできた。
また、ディスカッションも活発になり、成約率にも貢献している。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Talknote』とよく比較されている社内SNS・ビジネスチャット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Talknote株式会社の 『共通の価値観が浸透したいい会社をつくるTalknote』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。