カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
チャットボットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
飲食店・宿泊
職種
経営企画
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/7/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
優秀チャットボット!
この製品のいい点
ホテルのHPで使用しており、今まではFAQをHP制作会社に依頼して更新をしていたが、tripla社のAIチャットボットを導入したことでいくつかのメリットが生まれた。①CMSで設問と回答をタイムリーに更新できる。②チャットボットが学習し、今までなかった設問を拾い、回答を用意できる。③今まで無かった設問の回答をコールセンターが回答できない場合、ホテルに回答の問い合わせをしてくれるので、チャットボット上で必ずユーザーは回答を得ることができる。④質問の多い内容をランキングで見ることができ、それを基にHPへ記載する対策が取れる。⑤ホテルの予約ができる。⑥レストランの予約ができる。⑦多言語自動翻訳をしてくれる。
tripla Botの改善してほしい点
ほぼ完璧なソリューションです。しいて上げるなら、問い合わせの多い質問のレポートを定期的にメールで配信してくれると嬉しい。今は自ら管理画面に確認する術しかないと思われる。
tripla Bot導入で得られた効果・メリット
インバウンドからのメール問い合わせが減少し、チャットボットで問題解決した後、そのまま予約に進めるので離脱率が減少し、コンバージョンが上がった。特にレストラン予約は外部の大手飲食店検索プラットフォームなので沢山の店舗から選択できるので、ホテルスタッフ経由でレストラン予約をする頻度が激減した。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『tripla Bot』とよく比較されているチャットボット
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、tripla株式会社の 『顧客対応費用の削減とサービス改善を同時に実現tripla Bot』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。