カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
IT管理者
投稿日2022/3/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
担当者に集中しがちな情報を社内展開
この製品のいい点
入力された情報はスマホやタブレットからも確認することができ、お客様との面談前等に簡単に情報を確認することができます。また、一担当者に集まりがちな情報についても、アカウント所持者であればだれでも閲覧することができる為情報共有がスムーズになりました。
esm(eセールスマネージャー)の改善してほしい点
売上については期計算が可能ですが、それ以外での計算式が四則演算に限られています。その為、本システムのみで完結させたいのですが、どうしてもデータを抽出しエクセルとの併用が必要なケースが見られます。また、入力項目の強調したい場合等はプログラミング言語を理解できていないと導入が難しいため、簡素に入力できるように改善を希望します。
システムの不具合がありましたか?
特段大きなトラブルはありませんでした。一度システムを作成したのちに当社都合で大幅な変更が必要となった際にも、丁寧に対応いただき改修することができました。
esm(eセールスマネージャー)導入で得られた効果・メリット
小さな部署での営業では、都度のミーティング等で情報交換も事足りておりましたが、全社横断型の営業スタイルに変化したことで情報共有が課題となっておりました。本サービスを導入することで、これまでメール等で行っていた情報共有をシステム主導の共有へと変更することで、担当者のみならず、関係者にも共有することができ、また進捗等も確認ができる点で重宝しています。
検討者にオススメするポイント
導入の目的が明確であり、必要な情報群がある程度整理できる場合はオススメできます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
esm(eセールスマネージャー)の購入から導入開始までに要する期間
1年以上
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です500万円 〜 999万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『esm(eセールスマネージャー)』とよく比較されているCRM
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ソフトブレーン株式会社の 『【勝負は顧客接点】5,500社採用のCRMツールesm(eセールスマネージャー)』(CRM)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。