カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社ルールを打ちだし全員で確認が出来る
この製品のいい点
うちの会社は社内ルールやパワハラ、セクハラなどの相談窓口などを記載しています。
紙ベースより皆が持っているスマホで確認出来るのですぐページを開いて出来る所が使いやすく見やすい。誰が投稿しているのか分かり易い。
NotePMの改善してほしい点
まだ入って間もないですが、ふくろうのつぶやきが使い方というのが可愛いと純粋に思った。
主に社内連絡なのですが、見やすく1ページで見れる所がいい。
システムの不具合がありましたか?
特にはない
NotePM導入で得られた効果・メリット
タイムラインがあり、事務員さんが会社でかわった事などをあげてくれるのですぐに目を通す事ができる。
スタッフが会社に一同に集まるのが不可能な為、業務連絡が今までメールだったが再度確認する際にメールのように探す手間が省けるのがとても助かる
検討者にオススメするポイント
一同に皆に発信が出来、探す手間が省けるので営業マンとしては効率良く仕事が出来るので助かります
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1ヶ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
情報の検索スピードが向上した
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に分散していたマニュアルなどの情報を一元化して整理することで、情報の検索スピードが格段にアップしました。検索できる情...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
お知らせや議事録・レポートなどの共有に役立っています
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に研修のレポートのアップロード・共有、行事や各種イベントなどのお知らせ、会議などの議事録のアップロードなどに活用してい...
非公開のユーザー総務・人事/愛媛県
気軽に扱えて情報をしっかりとストックできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
チャットツールのような気軽さで扱えて、情報がしっかりとストックされるツールです。基本的な業務のマニュアルや印刷などの工程...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。