カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
総務・人事
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
情報の一元化に利用
この製品のいい点
NotePMは社内マニュアルや業務ノウハウ、見積書や会議の議事録など、社内で作成した資料や知識やノウハウなどの情報を社内で一元化して見ることができるサービスです。これにより、部署部署間の技術的な理解を統一することができました。
NotePMの改善してほしい点
レイアウトが決まっており、人によっては必要な情報が違うので、デザインを変えてより便利で使いやすいものにできるとよりいいと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした
NotePM導入で得られた効果・メリット
登録したファイルが自動でフォルダで階層化できるため、整理が楽です。人によって間違えて違うところに書類が混じることもありません。
更新履歴を自動的に記録してくれるため、記録の漏れの心配もありません。
変更箇所はハイライトが自動で表示されるので、後から参照したときに見やすく、手作業で変更管理をしないので漏れることもありません。
検討者にオススメするポイント
情報整理に悩んでいる会社におすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
検索する際も編集する際もどちらも使いやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索した際のレスポンスが早くて機能などのUIも非常にわかりやすいので、初心者であっても使いやすいです。管理者側としては添付...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
職場で共有する情報が多い時この製品のおかげで伝達ミスが減った
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡易な新人マニュアルとして使える点が便利だと感じた。専門用語などを早期に知ってもらい、生産性の向上に繋がった。
非公開のユーザー一般事務/北海道
ドキュメントをフォルダで階層化できるので整理しやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル作成などにおける機能が揃っている点や、操作がわかりやすくユーザーのITスキルに依存せずに扱える点が良いです。キー...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。