カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
いつも助けられています
この製品のいい点
先輩たちがマニュアルを作ってくれていて、これを見れば自分で勉強できました。入社してすぐ忙しい時期で直接教わることが難しかったのであって良かったです。
NotePMの改善してほしい点
新規でノートが上がっていることに気づかないことが多いので、通知がわかりやすくあると見逃さないので嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
特に起きたことは思い付かないです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
過去のコール履歴を全部ここに入れてあるので、検索するとすぐに問題が解決でき毎日使っています!キーワードも2つ以上同時に入れて検索できるところが本当に良いです。
検討者にオススメするポイント
それぞれが思いついた時にマニュアル作成でき、共有できるので良いです
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
マニュアルの管理と整理に役立ちます
☆☆☆☆☆
★★★★★
記事作成代行会社でのマニュアル管理に使用しています。担当業務によってマニュアルや全体に必要なマニュアルをフォルダで振り分...
非公開のユーザーその他/東京都
分野ごとに分けて知識を記録できる。業務の属人化を防げる。
☆☆☆☆☆
★★★★★
まずは分類できること。それからノートをタスク、リンク、ファイルの保存と多機能的に作成できる。ファイルはレビューが見られる...
非公開のユーザー専門職(教育関連)/愛知県
気軽に扱えて情報をしっかりとストックできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
チャットツールのような気軽さで扱えて、情報がしっかりとストックされるツールです。基本的な業務のマニュアルや印刷などの工程...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。