カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
素材
職種
財務・経理
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の知識を集約できる
この製品のいい点
社内で作成したマニュアルや属人化しがちな業務知識を分類・記録し、社員全員で更新していける仕組みを作れること。特定のワードで検索をかければ目的の情報を取り出すことも容易で、使い勝手が良い。
NotePMの改善してほしい点
ある意味宿命だと思うが、導入当初にマニュアルを整備するのが大変。また、一通り整理が終わっても、最新の業務に合わせて適宜メンテナンスしていく必要もある。
NotePM導入で得られた効果・メリット
四半期ごとに業務の担当割を見直しローテーションしているが、業務の引継ぎや業務フローの更新などで非常に有用だった。また、他部署の情報も参照することが可能なので、自身の部署と関連する業務分野の流れなど、把握することで社内調整に生かすことができた。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
データの蓄積が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
紙での管理と違い欲しい情報をすぐに検索することができる点が良いです。会議の議事録、メニュー表や調理方法の管理、衛生状況の...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
社内で情報共有が簡単にできるシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
各部署のマニュアル共有や一括管理ができます。操作性も良くてわかりやすく、セキュリティもしっかりしているので、全体的に安心...
非公開のユーザー総務・人事/群馬県
扱いやすいツールであり情報の修正もしやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
こちらのツールを用いることでアカウントごとに閲覧制限などを細かく設定できます。細かい権限設定をかけながら同時に数百人はい...
非公開のユーザー経営企画/神奈川県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。