カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
蓄積された文書へのアクセスが簡単なナレッジ共有ツール
この製品のいい点
マークダウン記述に対応しているので、IT関連の企業であれば社内技術の共有にとても適している。また、保存された文書へのアクセス方法がたくさんある。(部分一致・パスを指定しての検索etc)
NotePMの改善してほしい点
同時編集をしているときに、タイムアウトやページへの遷移速度の低下が目立つ。また、会議の議事録用のテンプレみたいなものが欲しいです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
以前は、無料の文書管理ツールを用いていたが、扱うプロジェクトの数や、蓄積しておきたいこと(社内技術など)のデータ量が増え、文書へのアクセスに時間がかかってしまっていた。本製品導入後は、コストはある程度かかるものの、データ量が増えても文書へのアクセスが変わらず容易にできている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
誰でも簡単にマニュアルを作成できる、検索性に優れたツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
・見出しを1クリックで簡単に設定できたり、注意マークを入れられたりと、シンプルかつ分かりやすい機能で見やすいマニュアルを...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
検索する際も編集する際もどちらも使いやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索した際のレスポンスが早くて機能などのUIも非常にわかりやすいので、初心者であっても使いやすいです。管理者側としては添付...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
簡単な問い合わせの答えをまとめて掲載しています
☆☆☆☆☆
★★★★★
電車などの運行状況やアプリの使い方、イベントの説明などお客様から多い問い合わせをまとめて管理できるツールです。またスタッ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。