カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/8/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内マニュアル管理のしやすさが良い
この製品のいい点
種類ごとに格納先を細かくわけることができ、部署ごとに管理がしやすい印象です。
必要であれば閲覧権限を付与しなくても誰でもノート共有ができるので、作成さえしてしまえばマニュアルとして社外にも共有ができる点は特に重宝しています。
色分けや太文字なども使用できるので、見やすいノートを作ることができる機能になっているのもありがたいポイントです。
NotePMの改善してほしい点
特に画像の差し込みがやりにくく、作成者目線ではかなりうまく扱えるまで(慣れるまで)時間がかかってしまう点がネックかなと思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
マニュアル・議事録をメインで一括管理できるようになりました。もちろん過去のものも全て、検索したうえで内容を確認することができるので、主に新人教育への手間が省けています。
また、全てnotePMにて作成と管理をすることで、同様の事象が発生した場合や同様の疑問が出てきた際に見返すことができ、情報の更新も誰が最後に行ったのか確認ができるので、各部署の管理者に対して工数の削減ができています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
社内の知見やマニュアルの格納、検索に便利です
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内ルールのまとめや、ナレッジの保管場所として利用、検索しています。全従業員がNotePMを記載、検索することで誰かが行ったノ...
非公開のユーザーその他/東京都
文書管理などの業務改善
☆☆☆☆☆
★★★★★
テンプレートを活用したり、共同編集機能を利用したりすることで、効率的にマニュアルを作成できます。 他にも情報の更新も簡単...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
業務マニュアルが検索しやすくなった
☆☆☆☆☆
★★★★★
専門的な知識がなくてもページの作成が出来る点が良かった。気軽に社員自身が投稿でき、全国の社員へ細かい情報の周知が出来る。
非公開のユーザー総務・人事/宮城県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。