カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
生産・製造
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
楽々ではないですけど
この製品のいい点
楽々ドキュメントはデータ保存に関しては良い。間違えた操作でもなんとかできる操作性も良い。慣れるまでの期間も短いと思う。
楽々Document Plusの改善してほしい点
アクセスが多いとフリーズする時がある。個人好みの画面設定がやりにくい。データを応用するのが苦手だと思う。
楽々での発注申請と注文書発行システムを連動させたが、コードミスに気づかず他部門の予算を使ってしまった。ミス判定して欲しい。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
ペーパーレス化が進んだ為、廃棄物も減った。又、捺印回数も減った。社内サーバーのデータ量を減らすことができた。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『楽々Document Plus』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『社内文書を一元管理!生成AI連携で文書活用の推進にも。楽々Document Plus』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。