カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
eラーニングでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
技術・設計
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
オープンソースでここまでできれば充分
この製品のいい点
オープンソースであるにも関わらず機能が充実している点。またバッジを用いた達成に対するモチベーションアップにも繋げられる点。
IO Moodle(イオムードル)の改善してほしい点
ユーザー一覧を表示画面における検索機能がいまいち。「フィルター」という概念が使われているが、「フィルターを追加」するなど、検索条件を追加・削除する必要があり、さくっと検索が出来ない点。
IO Moodle(イオムードル)導入で得られた効果・メリット
有償のサービスを契約せずともeラーニングシステムを自分たちで構築できる点。またある程度の自由度があるため、カスタム費用を払う必要がなくコスト減が出来る。
以前利用していた製品の解約理由
コスト面
検討者にオススメするポイント
オープンソースなのでまずは使ってみることをおすすめします。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
コスト面
『IO Moodle(イオムードル)』とよく比較されているeラーニング
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社イオマガジン (東証スタンダード上場・城南進学研究社グループ)の 『価格以上の使いやすさを追求したeラーニングIO Moodle(イオムードル)』(eラーニング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。