カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
コスパのいいサービスです
この製品のいい点
FAQページ作成のために利用しています。その部分だけの利用であれば、他サービスに比べ、コスト面で大変優れています。
FAQの作成が下書きから本番反映までスピーディに行えるため、緊急時に素早く対応できるようになり、非常に助かっています。
Zendeskの改善してほしい点
海外製のサービスということもあり、UIやメニューなど、直感的に操作しにくいです。簡単な操作であれば迷いませんが、より細かい操作がしたい場合、どこからカスタマイズすれば良いのかが試行錯誤しないとわからないです。
また、FAQの管理画面においては、過去の記事を確認したい場合、作成記事一覧から探す必要があり、記事の管理がしづらいので、作成日やカテゴリ等で分類できるといいと思います。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
FAQページ作成を手軽に行うことができます。どのページの閲覧が多いか、役立っているか、などの分析や、アンサーボットの設置によって、お問合せの削減にも繋がりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
顧客と社内どちらにも恩恵があるシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客からの問い合わせ管理で活用しています。窓口を本製品に統一することによって顧客ごとの問い合わせ管理が行いやすくなりまし...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
効率的な顧客対応で時間を節約
☆☆☆☆☆
★★★★★
Zendeskを導入してから、顧客対応の効率が飛躍的に向上しました。特に、問い合わせ対応にかかる時間が大幅に削減され、以前は30...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
社内で課題や問い合わせを一元管理
☆☆☆☆☆
★★★★★
自社サービスの問い合わせについて、顧客ごとに窓口を簡単に用意することができお客様側にも比較的説明等がしやすく運用までのハ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Zendesk』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。