カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2023/11/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
非常に検索しやすいFAQの構築が可能です
この製品のいい点
UIが大変すばらしく、使用者が簡単に目的の情報に辿りつくことができるため、問い合わせ稼働の削減やCXの向上が見込めます。検索エンジンも日本語に特化されており、ヒット率も高いです。併せてPCだけでなくスマホの画面にも最適化されたUIを表示可能であり、モバイル利用時にも使いやすいです。
PKSHA FAQの改善してほしい点
どのサービスもそうであるが、初めのサイト構築に多大な時間がかかる。過去の回答をサジェストしてくれる機能があり大変便利であるが、生成AI等に対応して動的に回答を作成可能であればなお良い。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
社内・社外問わずですが、電話やメールによる問い合わせは多く発生します。問い合わせを減らすためにFAQを作成して対処を行う場合、人力で作成するのには限界があります。また、UIが悪いと結局目指す情報にたどり着けず問い合わせが減りません。こちらのシステムは問い合わせる側にとって検索しやすいため、大幅に(ケースにもよるが、30%以上)受電などの問い合わせを減らすことができている。
検討者にオススメするポイント
大変優れてた商品であり、企業への導入実績も多くあります
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
多くの簡易な問い合わせ数の削減につながる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の全部門を合計しての利用率は70%を超えており、多くの問い合わせ数の削減につながったツール。 モバイル端末からでも利...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
多機能なサポートによりユーザーの求める情報を提示
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件調査・確認すると、関連するFAQが自動的にサジェストされるため、わざわざ追加で検索ワードで入力したりすることなく簡単に記...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
基本的なことは自分たちで調べることができるようになった
☆☆☆☆☆
★★★★★
自社には営業支援を行う部署があり、日々営業社員から問い合わせが相次いでいました。個別性の強い問い合わせもありますが、基本...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。