カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内向け・社外向けとそれぞれ編集しやすいです
この製品のいい点
社内外向けのFAQページ構築に役立てています。社内向けにはナレッジの検索がしやすいように、ナレッジ自体の蓄積・投稿がしやすいようになっており、社外向けにはキーワードなどが分かりやすいように常に編集しています。ページの更新などをしやすいので非常に便利ですね。
PKSHA FAQの改善してほしい点
管理側としては修正箇所があった場合、似たような修正箇所をAIなどで指摘してくれる機能があると、マンパワーの節約につながって嬉しいです。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
金融業界で使用される用語は普段使わないようなキーワードも多いために誤字が起こりやすいですし、略語も多く意味がわからないこともしばしばです。解決策として業務部門には当然と思われる略語もすべて類義語として登録されています。こちらのツールではこれができるおかげで検索率が格段に向上している印象です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
自由度は高いもののサポートはメールフォームのみ
☆☆☆☆☆
★★★★★
・FAQの新規投稿にCSVの使用ができるため、多くの件数を一括管理できる ・カスタムパーツを使用することでデザイン面を思うがま...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
色々なジャンルごとの質問への回答を設計できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトを一新してパソコン関連以外の多くの社内からの質問に対応するため、安全や研修、福利厚生といった様々なジャンルを設...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
使い勝手がよくお客様UIがきれい
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQシステムのリーディングカンパニーということもあり、「こういったことが出来るといいのに」と現場で考える機能がすでに搭載...
非公開のユーザー一般事務/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。