カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/5/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQを見ることで解決できない場合でも疑問点を整理できます
この製品のいい点
通常の電話での問い合わせは営業時間中しか対応できませんが、FAQを設置することでお客様は自分のペースで気なる時に疑問を解消できます。検索の精度が高いので、FAQに答えのページがある場合はほぼ解決できますし、それでも疑問が残る場合は電話で聞けばよく、その際には疑問点も整理されていることが多い印象です。
PKSHA FAQの改善してほしい点
部門ごとに使用できるFAQのフォーマットなどを変えることができるようになると、よりそれぞれの部署で使いやすくなると思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
サポートセンターには同じような質問が多く寄せられており、スタッフの負担となっていました。
FAQを設置することで似たような質問が来るという事態が大幅に改善されました。FAQ自体の検索の精度も高いので、的外れの回答が表示されるということがなく、簡単な疑問は確実に解消されている印象です。
また、管理側としてはページの改善がしやすい点も助かります。
機能評価
マルチデバイス対応
☆☆☆☆☆
★★★★★
コラボレーション機能
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社員向けFAQサイトによって業務効率化
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のことや使用しているシステムの疑問解消の第一手段として利用しています。情報が集約しているので、ひとまずはここで調べる...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
問い合わせの削減・ナレッジの集積につながった
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入の理由としては社内外からの主に電話での問い合わせの削減、そして社内に散らばるナレッジの蓄積です。簡単な問い合わせはほ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
簡単な質問への対応に活用しています
☆☆☆☆☆
★★★★★
コロナ禍で多くのお客様から問い合わせがあり、電話では対応できないのでFAQサイトの構築となりました。基本的にきめ細かいサー...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。