カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
株式会社小善本店
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/11/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
会計と一体型の経費精算システム
この製品のいい点
なんと言ってもやはり、All in oneパッケージが故の連携にかかる労力がゼロである点です。最近では様々な経費精算システムがあり、複数のシステムを触った経験がありそれぞれの良さがあることは理解しておりますが、やはり会計と一体であるメリットは何者にも変えられないと考えます。
freee支出管理 経費精算Plusの改善してほしい点
入力に応じた自動計算(例えば出張手当の日数や役職に応じた金額等)ができない点です。
ただ、この辺りで自動化しすぎるとシステム管理も大変になっていくので、ある程度は運用でカバーして臨機応変に対応するのも手かなと考えています。またfreeeは頻繁に機能のアップデートも行っていますので、今後に期待してます。
システムの不具合がありましたか?
ごく稀にレスポンスが遅い等はありますが、これまで大きな問題になったことはないです。
freee支出管理 経費精算Plus導入で得られた効果・メリット
会計と一体型であるためfreee会計を使っていれば、経費精算の情報を過不足なく会計側に労力なく連携し、会計側で分析することができます。エラー対応など連携に余計な労力を割く必要もありません。また、当然会計システムのマスタ情報を使用することもでき、独立した経費精算システムを利用するよりも維持管理は楽になります。
以前利用していた製品の解約理由
会計システムとの連携が大変、面倒
検討者にオススメするポイント
バックオフィスのシステムを統合し、システム間連携を複雑にせず全体の効率化を目指すシステム管理者におすすめです
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
会計システムとの連携が大変、面倒
導入形態
社内担当者
freee支出管理 経費精算Plusの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
「freee」にバックオフィス業務をまとめると非常に合理的
☆☆☆☆☆
★★★★★
会計や人事労務・勤怠管理などをまとめて「freee」で統合することで効率的なバックオフィス業務が可能になります。こちらのツー...
非公開のユーザー財務・経理/東京都
クラウドはメンテナンスの手間がかからない点が便利
☆☆☆☆☆
★★★★★
経費精算などのシステムをクラウド上でできることは導入の基準として重要でした。小さな会社なのでメンテナンスなどの手間がかか...
非公開のユーザー総務・人事/大阪府
経費管理が楽々になった
☆☆☆☆☆
★★★★★
経費の申請から承認、精算までのプロセスが一元管理でき、非常に効率的です。特に、領収書の写真をアップロードするだけで自動的...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『freee支出管理 経費精算Plus』とよく比較されている請求書受取サービス
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『経費精算の業務を効率化!お支払は使った分だけfreee支出管理 経費精算Plus』(請求書受取サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。