カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/2/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に点在するファイルデータを統合できました
この製品のいい点
Gitのようなバージョン管理機能があるため、どの文書を誰が編集したかがすぐに分かる。また、ドキュメント内への写真や動画の埋め込みがドラッグ&ドロップにより簡単にできる。
NotePMの改善してほしい点
今後の会社の成長のためにはナレッジを蓄積していくことが重要であるが、そもそもドキュメント化を行う意識ができている社員とできていない社員の差が大きいため、ドキュメント化を意識づけることができるような取り組みをNotePM側から何かしていただけると助かります。
NotePM導入で得られた効果・メリット
中途入社向けのマニュアル・社内ルールなどについてはNotePMにすべてまとめている。入社時にNotePMを一式読んでいただくことで、こちら側の負担も減ると同時に、入社された方に情報が漏れなく伝達できている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
初心者にもわかりやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
感覚的に使える。 編集履歴がきっちり残っており、タイムラインがとてもわかりやすい。 軽くて表示が早い。 検索機能が強い
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
マニュアルの電子化ができました
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアルを紙から電子に変えることができました。それにより情報を検索するスピードが飛躍的に向上しましたね。患者さんからの...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
ドキュメントをフォルダで階層化できるので整理しやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル作成などにおける機能が揃っている点や、操作がわかりやすくユーザーのITスキルに依存せずに扱える点が良いです。キー...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。