カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/9/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に情報をしっかりと溜め込むことができるツール
この製品のいい点
チャットサービスとは違い情報をしっかりと溜めて後からチェックできる点が非常に魅力です。投稿した記事に対してリアクションを取ることで簡単に情報を蓄積でき、システムとしてもスモールスタートができるのでコストがかからず導入できて良いですね。
Qastの改善してほしい点
検索の際にしっかりとキーワードを思い付かないと結果に反映されないことがあります。検索のゆらぎなど精度向上すると気軽に使えるようになります。
Qast導入で得られた効果・メリット
チャットでは様々な情報が投稿されますが、情報が散在し活用されないことも多かったです。こちらのツールに必要な情報、重要な情報を溜めておき後から共有することで、さらにチャットツールが気軽に使えてコミュニケーションが活性化しました。また情報のカテゴライズ、整理が簡単でQ&Aなども作成しやすいですね。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内の情報集約が簡単に可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の各部署・拠点に散在する情報を統合的に管理できるナレッジマネジメントツール。管理といっても難しいことはなく、シンプル...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
シンプルなUIですぐにナレッジを共有できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社のスタッフが増えていくに従い、ナレッジの共有が大事である認識に至り、ツールが導入されました。 思った時にすぐに情報を...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ナレッジの共有の仕組みを構築できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
ベテラン、技術者が持っているナレッジを新入社員と効率的に共有する仕組みを構築するために導入されました。 Q&A機能が特に使...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。