カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジの共有の仕組みを構築できる
この製品のいい点
ベテラン、技術者が持っているナレッジを新入社員と効率的に共有する仕組みを構築するために導入されました。
Q&A機能が特に使いやすく、それほどITに詳しくなくても気軽に投稿ができます。匿名で投稿できるので、立場に依存することなく、活発なコミュニケーションができています。
Qastの改善してほしい点
検索をする際に候補が多いと絞り込みをするのですが、その際にワンクリックで項目や分野、ワークスペースなどを絞り込める機能があると便利です。
Qast導入で得られた効果・メリット
元々社内にナレッジを共有する文化がなく、若手が育ちにくい構造がありました。
ツール導入後は若手は気軽に質問ができますし、ベテランはいちいち問い合わせに答えるのではなく、まとまったマニュアルをツールに投稿して見て貰えば良いので、互いに負担が減った印象です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
情報やノウハウが集約、共有できるのがいい
☆☆☆☆☆
★★★★★
今や情報化社会、情報をいかに効率的・効果的に管理していくかが、重要な企業戦略となっています。この製品は情報やノウハウを効...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
営業とマーケティングで大いに活用している
☆☆☆☆☆
★★★★★
ほぼ全部署で運用済みですが、メインでよく活用しているのは営業部署とマーケティング部署ですね。 出来るだけシンプルに会社の...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
散見されていた社内マニュアルが一つに集約されました
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社の規模も大きくなったタイミングでグーグルドライブでマニュアルを管理していたが、どこにあるのか全くわからないことも多く...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。