カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
PBXでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
様々な機能があり、使いこなすことで業務効率が上がる
この製品のいい点
たくさんのオフィスの受電を担当しているのでモジュールを追加することで回線を増やすことができ、特定の回線ボタンを押して電話をかけることで相手にはその回線の番号が表示されるのでありがたい。不在の場合の転送機能や、ヘッドセットが使えるのは便利。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
同じ番号の回線にいくつか電話がかかってくると、鳴っている電話を誰かがピックアップしないと電話転送ができない。同じ回線で保留が重なると混線してしまうことがある。着信履歴のクリアボタンは間違って押してしまう場合があるので場所を変えてほしい。転送ボタンを押してからすぐに転送先をプッシュしないとやり直しになるので改善してほしい。
システムの不具合がありましたか?
不在着信がディスプレイに残らないことがある。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
在宅勤務が増え出社できないときでも、自分の電話機を会社携帯へ転送設定しておくことで業務連絡がスムーズに行える。
検討者にオススメするポイント
オフィスが多い企業はとても使えると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Cisco Webex Calling』とよく比較されているPBX
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、シスコシステムズ合同会社の 『オフィスの固定電話を自由にCisco Webex Calling』(PBX)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。