カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/5/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
チームの連携が見える化できました
この製品のいい点
PCでもアプリでも見やすい点。toがついている自分宛て以外のものは、「見れるけど必須ではない」のような情報のすみわけがしやすい。リアクションボタンがあるので、表情が出しやすい。
Chatworkの改善してほしい点
見やすくする方法を、[info][/info]などで工夫していますが、もうすこし打ち込まなくても表現ができる方法があれば実装してほしい。また、キーワード検索で過去のやり取りに遡ることできるが、だいたいの日付や時間での戻りがスムーズにできると助かる。
システムの不具合がありましたか?
一時期サーバのトラブルだと思いますが、二重に表示されていたりしました。画面を更新しても、読み込まれないこともありました。
Chatwork導入で得られた効果・メリット
チームで情報や意見を出していくときに、引用や「どのコメントに対する返信なのか」が大変見やすいので、同じグループチャット上で複数の議題があっても、すみ分けて会話ができるので同時進行がしやすいです。リアクションで反応ができるので、テキストを打たずに反応ができて楽。しかも既読はつかないので、ストレスがない点も良い。
検討者にオススメするポイント
情報処理能力が高いチームは比較的早く慣れる。顧客ごとの管理には向かないので、課題に対してチャットしあう方が適している。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Chatwork』とよく比較されている社内SNS・ビジネスチャット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社kubellの 『Chatwork』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。