カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
面倒だったマニュアル作りが楽になった
この製品のいい点
これまで必要なことは自分でメモを取ったりまとめておくというチームだったのですが、このツールを使ったところ、必要な情報やマニュアルが集まりやすくなった点がよかったことです。ちらばった情報が集まる感覚があり、チーム内部でも「探しものをしやすくなった」と好評です。
NotePMの改善してほしい点
公式サイトにテンプレートが配布されていますが、もっとカラフルだったり記号を用いていたりなど、視覚的にパッと注目すべきポイントがわかりやすいフォーマットがあると嬉しいです。機能面では、Howto系のページに実際に操作をしている(作業をしている)動画等をたくさん入れ込めたらと思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
業務に関する取り決めを変更するたび、現場で過去のものと混ざって混乱が生じている印象でした。しかしこのツールを導入してからは、チーム全体が積極的にナレッジをまとめ、マニュアル化するようになりました。また新任の社員に対してもこのツールを使って業務内容をレクチャーできるため、すんなりと働いてもらいやすくなったと思っています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジの集約をスムーズに行える
☆☆☆☆☆
★★★★★
全社で導入しており、会社の部署を超えてナレッジを共有するのに役立っています。ナレッジの集約や編集が簡単にできるので使いや...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
チームの知識を効率的に資産管理
☆☆☆☆☆
★★★★★
・散在した情報を一元管理することで、必要な情報を集中管理できます ・検索機能が強力で、キーワード検索から欲しい情報がすぐ...
非公開のユーザー技術・設計/東京都
簡単な問い合わせの答えをまとめて掲載しています
☆☆☆☆☆
★★★★★
電車などの運行状況やアプリの使い方、イベントの説明などお客様から多い問い合わせをまとめて管理できるツールです。またスタッ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。