カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
初心者でも使いやすいFAQシステム
この製品のいい点
問い合わせには、定期サービスに関することや店舗の営業状況などが多く、簡単に自己解決が可能だったこともあり助かりました。また複雑な問い合わせは電話で対応するように誘導できるので助かっています。
PKSHA FAQの改善してほしい点
特にこれというのはないけれど、管理画面のUIはフォントとかデザインが見やすくなると使いやすいかなと思う。
システムの不具合がありましたか?
なし。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
問い合わせ業務の削減手段としてFAQを導入し、よくあるお問い合わせについてはFAQを活用いただくことで、目的が達成されました。同時に、スタッフの、ナレッジとしての効果が高いと感じています。
検討者にオススメするポイント
導入前後とも、指導してもらえます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
問い合わせ対応業務の時間削減に役立っています
☆☆☆☆☆
★★★★★
社外からの問い合わせにかかる時間が社員の通常業務を圧迫していることが多かったので導入を決意しました。比較的簡単な問い合わ...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
簡単な疑問はお客様が自身で解決できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルな商品説明などを求める声がコールセンターにも多く寄せられており、お客様一人一人にかける時間が限られてきていたこと...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
商品の仕様などを調べるのが簡単
☆☆☆☆☆
★★★★★
チャットボットシステムとの併用が便利です。お客様に質問をして解決できない場合FAQや有人での問い合わせサービスを案内するこ...
非公開のユーザー営業・販売/宮城県
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。