カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/1/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
よく検索されるワードなどが表示されて分かりやすい
この製品のいい点
以前のFAQシステムはユーザー自身でキーワードを入力し検索するシステムでしたが、あまり活用されていませんでした。こちらのツールを導入して作られたシステムはカテゴリ表示がされていたり、あらかじめトップ画面によく検索されるキーワードが並んでいたりと使いやすい構成になっており分かりやすいです。
PKSHA FAQの改善してほしい点
インターフェースはもうちょっとすっきりさせることができる気がします。また専門用語での検索への対応と分析がより詳細にできるとFAQ構築に役立てることができますね。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
カテゴリ表示ができるのでデザイン的に優れたシステムで使い勝手が良いです。閲覧のみの一般社員向けのFAQと管理者向けのFAQを一元管理できており効率的です。社員全員にアカウントを提供しており、それぞれの社員の専門分野などにおいてはもう少し権限を設定してより多くの項目を参照できるようになっています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社員によって作り上げられるFAQサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトとしては、日々社員によってナレッジが溜まっていく方式で、どんどん新しい記事が出来上がっていくので探せば何かしら...
非公開のユーザー営業・販売/神奈川県
質問にFAQで対応できるようになり負担が低減した
☆☆☆☆☆
★★★★★
ツール導入以前は問い合わせなどに主に人事総務部で電話対応していました。ツール導入後は質問はFAQで対応できるようになり、負...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
継続利用で運用効果が実感できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索性がよく、多機能でユーザーサポートがしっかりしています。そのため、一度で求める情報がすべて手に入らなくとも関連表示な...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『導入実績1500サイト以上、あらゆる業種に選ばれるFAQシステムPKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。