カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/8/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡単操作で情報の一元化
この製品のいい点
なんといっても操作性が簡単です。
色々高機能なものを試してみたこともあるのですが、外部スタッフも含めて何人もで共有するには少し敷居が高いものもたくさんありました。
NotePMに関してはITリテラシーがあまり高くない方にもわかりやすく、閲覧はもとより投稿することも問題なさそうな感じで運用できています。
全文検索やタグ、そして目次などを利用して情報を探し出すのも簡単ですので、用途に関してはあらゆる情報を一元化して管理していくために色々と応用できると感じています。
NotePMの改善してほしい点
個人事業でも導入しやすいような人数や機能制限などでもうひとつ下の料金プランや無料プランなどがあるとありがたいです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
小規模ながらウェブ制作に関してはワンストップで何でも出来る!というところを目指していますので、それぞれがやらなくてはならない業務内容は多岐にわたります。
次に同じ作業を行うときは1年以上先ということもざらにあり、資料探しも、思い起こすのも一苦労です。
このツールを使ってワークフローを一元化しておくことにより、かなりの効率アップを実現できました。
NotePM導入の決め手
操作が簡単、Markdownで簡単に美しい体裁にできる
以前利用していた製品の解約理由
Evernoteからの乗り換えを検討中
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1ヶ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
Evernoteからの乗り換えを検討中
導入形態
社内担当者
NotePM導入の決め手
操作が簡単、Markdownで簡単に美しい体裁にできる
NotePMの購入から導入開始までに要する期間
1日
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
ノウハウの共有と履歴検索が便利
☆☆☆☆☆
★★★★★
自社の業務上必要な法律の知識や業務のノウハウなどをベテランの社員だけが知っているのは色々とリスクが高いといった課題から、...
非公開のユーザー専門職(法律関連)/東京都
誰でも簡単にマニュアルを作成できる、検索性に優れたツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
・見出しを1クリックで簡単に設定できたり、注意マークを入れられたりと、シンプルかつ分かりやすい機能で見やすいマニュアルを...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
見やすいマニュアルを簡単に作れる
☆☆☆☆☆
★★★★★
分かりやすく見やすいマニュアルを簡単に作ることができます。 文書の中に画像を入れられるのですが、画像の編集ソフトを自前で...
非公開のユーザー一般事務/富山県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。