カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/11/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
毎月の経費集計、会計システムへの入力が不要となりました
この製品のいい点
freee会計を使用していましたが経費精算は使用していませんでした。
約20名の社員が帰社ごとに経費精算のためエクセルに打ち込み、事務が電車賃検索ソフトにて誤りチェックしていました。
毎月集計して会計システムに打ち込んでいましたがfreee経費精算を導入してから電車賃検索ソフトは不要となり、集計も自動的に完了してfreee人事給与システムに経費として連携されます。
多くの手作業から解放されました!
freee支出管理 経費精算Plusの改善してほしい点
当社はいくつかの手当てを導入していますが縦軸に社員名、横軸に日付、表の中に申請された手当のみを表示できるようにしていただけると大変助かります。
システムの不具合がありましたか?
特になし
freee支出管理 経費精算Plus導入で得られた効果・メリット
売り上げ向上に伴い、人員増加。それに伴う経費精算事務作業も増加していました。事務員の増強も一つの解決策ではありますが人手を増やさず増加する経費精算事務作業をこなすことができました。またクラウドの特性を生かし、将来的な在宅勤務の道も見えてきています。
また申請する社員もスマホアプリから隙間時間を利用して経費申請を行えるようになり、生産性が向上しています。
freee支出管理 経費精算Plus導入の決め手
freee会計に自動的に連携される点。
以前利用していた製品の解約理由
エクセル管理からの脱却のため。毎月手入力で集計用エクセルを作成していた。
検討者にオススメするポイント
経費精算の申請者、事務作業員双方の生産性が向上します。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
エクセル管理からの脱却のため。毎月手入力で集計用エクセルを作成していた。
導入形態
社内担当者
freee支出管理 経費精算Plus導入の決め手
freee会計に自動的に連携される点。
freee支出管理 経費精算Plusの購入から導入開始までに要する期間
1日
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
毎月の経費精算の効率化におすすめ!
☆☆☆☆☆
★★★★★
証憑提出はスマホを領収書にかざすだけだけでLINEやslackで提出ができるので、オフィスに出社せずでも申請が出来てとても便利で...
非公開のユーザーその他/千葉県
経費精算が楽にできます。
☆☆☆☆☆
★★★★★
・皆さんが想像する経費精算ができます。 ・通勤経路を入力したら、交通費などを自動で計算してくれます。 ・会計および人事労...
非公開のユーザー株式会社オイシル経営者・役員/東京都
各種法整備対応がスムーズに行えた
☆☆☆☆☆
★★★★★
電子帳簿保存法やインボイス制度など大掛かりな法改正が続いていて現場はかなり疲弊していましたが、それらに対してスムーズに対...
非公開のユーザー広報・宣伝/東京都
『freee支出管理 経費精算Plus』とよく比較されている経費精算システム クラウド
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『経費精算の業務を効率化!お支払は使った分だけfreee支出管理 経費精算Plus』(経費精算システム クラウド)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。